TOPへ戻る

歯周病の検査

歯周病専門医による精密な検査と治療計画

歯周病専門医として、一般のクリニックではなされていない精密な検査を行い、患者さん個々の遺伝的要素も踏まえて的確な治療計画を作成します。

1. 問診

初診でご来院された際に、生活習慣・全身状態その他詳しくお話を伺いながら、今後の治療に必要な情報をまとめます。

また、他医院で行われた治療内容、そのときに感じられた不安など、詳しくお聞かせ下さい

2. レントゲン撮影

デジタルレントゲンにて、お口のレントゲンを撮影し、全体の把握と、各部分の骨の状況を調べます。

3. 口腔内撮影

治療の進行に応じて、見た目の変化を追いながら、患者さんにも視覚的に理解していただくために、お口の中の写真を撮影します。

4. 唾液検査

唾液の中に含まれる歯周病菌の数や種類、歯周病菌によって引き起こされる炎症によって生じる物質などを調べる ことで、歯周病の進行状況を調べます。

5. 歯周組織検査

歯と歯ぐきの間の歯周ポケットの深さを、1本の歯に対して6カ所検査(6点法)します。このポケットの深さと歯の動揺度によって、軽度・中等度・重度歯周病のどれに該当するか診断を行います。

 

5. 診断・コンサルテーション(治療計画の説明と治療方法の選択)

診断結果と、今後の治療計画をお伝え致します。患者さんのご希望に沿いながら、最善の治療方法を一緒に選択して行きます。何か分からないこと、不安なことがありましたら何でもお気軽にご相談ください

6. 歯周基本治療

歯磨き指導

最も基本となるのは患者さんご自身がおうちで行う歯磨きです(ホームケア)。歯ブラシの仕方、歯間ブラシ、フロスの使い方など丁寧にお伝え致します。

スケーリング・ルートプレーニング

歯ぐきの上に見えている歯石、歯周ポケット内の見えない歯石の、徹底した除去を行います。

7. 歯周組織検査(再評価)

歯周基本治療の結果、どの程度改善されたかをチェックします。この状態で充分に改善されていれば、治癒と評価します。また、咬み合わせや被せ物の治療が必要な場合は続けて治療を進めます。

中等度〜重度歯周病の場合は、この後さらに歯周外科処置を行います。

8. 歯周外科

フラップ手術(歯肉剥離掻爬術)

歯肉を剥離して目に見える状態で歯の根(根面)を清掃し、プラークを根絶します。

切除療法

歯周ポケットを外科処置によって切り取って、清掃性を高める手術です。これによって歯周ポケットが浅くなり、プラークが住み着きづらい環境を作ります。

再生療法

歯を支える骨が溶けてしまっている(骨欠損)場合に、薬剤を塗布して骨を再生させる方法です。これによって他医院で抜歯と診断された歯も残すことができる場合があります

セカンドオピニオンも行っておりますので、お気軽にご予約・ご来院下さい。

当院の歯周病治療の特徴を動画でご紹介